昨日はちょっと肌寒い快晴の中、恒例の月一ツーリングへ行ってきました。
朝9時すぎに集合場所である千葉県市原市にある高滝湖へ参加者全員が集合。
暦では春とはいえ東京は少し寒さが残るので近場で暖かい場所といことで南房総を選んだのですが、この日は季節外れの寒さで走る服装はほぼ冬の格好。
この時間はまだ気温は10度以下。
すでに恒例となった走り始めの集合写真を1枚。

今日は今回がスピリートツーリングが始めての方がひとりいて全員で7人。
簡単に自己紹介をしてから走り出す。
高滝湖の周りをゆっくり走って少しウォーミングアップをしてから県道へ出る。
風は思っていたほどないが、いきなりアップダウンの多い道を走る。
走り出して30分ほどすると皆がバラバラになりかける。
道が分岐になっているところでは後続を待ちながらもそれほど皆遅れずに走っている。
房総に山というイメージはないけど実は細かいアップダウンばかりで房総の道も侮れない。
途中、温泉地で有名な養老渓谷駅を通過してから古い分岐の道へとそれる。
ここがまた曲者で細い道で先が見えずどこまで登るのかの見当がつきにくい。
自分は勝手知ったるコースなので適当にペース配分しているが、自分以外の皆様は今日のコースがはじめてのため短いと思っていた登りがいつまでも続き心が折れかかっていた人も…
それでも頂上付近の景色のいい場所で後続を待つとすぐに登ってきた。
下りは照明のない暗いトンネルをいくつか抜けながらまた大きな県道へ出る。
小さいアップダウンをくりかえして海への道を行く。
鴨川有料道路に入る前に最初の小休止。

出発してしばらくすると有料道路の料金所に到着。
自転車はいちばん端にある料金所で20円を払う。

あとは少し登ると海に向かって下りだけ。
快適な下りといきたいところだがここはいつも海風が吹いていて漕がないと進まない。
下ってしばらくすると道が渋滞している。
これは鴨川シーワールドに行く人たちの渋滞のためシーワールドを通過すれば渋滞はすぐに解消。
しばらく海沿いの道を鴨川から天津小湊まで走る。
天津小湊からはいきなりの登りですがその前にお昼ご飯。
今日も海らしく海鮮ものです。
お店裏にはなぜかりっぱな駐輪場が常設されていてここへ停車。
サイクリスト専用じゃないのでバイクラックは当然ない。

お店に入ってから待つこと15分ぐらいで注文した料理が出てくる。
これはこのあたりでは名物の「おらが丼」
いろいろな味が楽しめて美味い。

お腹も満足したところで本日最大の難所「麻綿原」へ。
海を離れるとすぐに登りが始まる。
途中に自然公園がありこの入り口から本格的な登りが始まる。

標高差は300メートルを少し切るぐらいだが数字以上に登ってみるときつい道で最大14%ほどの区間もある。
さすがにここでは皆がかなりばらばらになる。
頂上手前の景色のいい場所で全員が集まったところで撮影。
海が下に見えるのだが残念ながら画像には収められず…

さらに登るとあじさい寺として有名な日蓮時というお寺がある。
ここは梅雨時には道の両脇にたくさんのあじさいが咲いてとても綺麗なところです。
ここを通り過ぎると木漏れ日のもれる森の中を下っていく。
道はとても狭く車もめったに通らないのでかなり荒れている。
下って県道に合流すると行きで通った養老渓谷を通過。
あとは来た道に合流して集合場所の高滝湖へ到着。
ここでもおなじみのお疲れ様の集合写真を1枚。
朝とは違い疲れているためか自転車を持つのも面倒になり人だけの集合写真。

帰途は車でしたが渋滞のなかやっと東京へ到着。
本日もお疲れ様でした。
来月のツーリングはお休みですがお店のお客様同士で「ツールド草津」に参加予定です。
浅草生まれの店主が営む浅草の小さな自転車屋
BIKE SHOP SPIRITO(スピリート)
TEL:03-6240-6290
店舗HP
ホイールのセラミックベアリング化格安でやってます!
フレームガラスコーティングやってます!