当店へグエルチョッティーの上級モデルエクリプス64-14の完成車が入荷しております。
これは先日行われた取扱いディーラー向けの展示会で展示されていた現車です。
展示会では同社の社長がイタリアから日本の展示会会場まで来ており私と写真も撮ってくれました。
そのバックにあるのが現在当店にあるものです。
こちらのモデルはグエルチョッティー社創立50周年を記念して作られたモデルです。
シートステイ上部には50周年を示すエンブレムがあります。
64-14のネーミングは1964年創業で2014年で創立50周年というところからきています。
このフレームの最大の特徴は完全なモノコック構造(一体成型で作られたカーボンのこと)のフレームだということです。
通常のカーボンモノコックフレームはフレームの前3角と後ろ3角を別々に成形してから2つをつなげてフレームにすることが多いのですがこれは完全なモノコックフレームです。
モノコックフレームを製作する際にはオートクレープというマシンを使うのですがイタリアのモーターバイクメーカー「BIMOTA」と技術提携しておりビモータが使用するイタリアにあるオートクレープでフレームが作られています。
ですのでいまではめずらしい100%イタリアメイドのフレームでもあります。
完全なモノコックだというのがわかる構造がこれです。
シートチューブがトップチューブ上部まで繋がった構造で一体成型でなければできない構造です。
そしてもう一つ注目してほしいのがシートピラーを固定するためのシートクランプがないことです。
通常よく使われるシートクランプを使用せずフレーム内部にピラーを固定するスリーブが内蔵され27.2mmという今ではあまり使用されなくなった細い径のピラーでもカーボンピラーに負担をかけず固定でき安全性と軽量化が図られています。
なんとこちらを特価にて販売します。
サイズはMサイズでトップチューブ長は540mm、シート角74°です。
展示会用に作られたモデルのためダウンチューブにボトルゲージ台座がないという問題もありますが未使用品です。
コンポはカンパニョーロ スーパーレコードのワイヤ変速でホイールはURSUSが装着されています。ウルサスはグエルチョッティーが機材提供しているコンチネンタルチーム「CCC Sprandi」も使用しているホイールです。
通常価格は完成車で¥1,250,000(税抜き)ですがお値引き後の値段は電話にてお問い合わせください。
なおこちらの完成車は9月中旬ごろまでしか当店にありませんので気になる方はお早目に。
浅草生まれの店主が営む浅草の小さな自転車屋
BIKE SHOP SPIRITO(スピリート)
TEL:03-6240-6290
店舗HP
メールでの問い合わせ spirito-bike@nifty.com
(現在問い合わせフォームのリンクが切れておりますのでメールでの問い合わせはこちらにお願いします)
工賃が改訂されました。オーバーホールは税込2万円です!
ロードフィッティングサービス1回1万円です!
フレームガラスコーティングやってます!
洗車サービス始めました!