最近のプロレースで選手が使っている長めのシューズカバー。
気になっていましたが日本でも販売されはじめたので使ってみました。
新しい商品はお店で在庫を置くかどうかはまずは自分で使ってみるということで。
メーカーは「VeloTOZE」
ベロトーゼと読みます。
ゴム素材でジッパーが無いため表面に凹凸もありません。
パッケージにはウォータープルーフやエアロ効果、ウィンドプルーフなどとあります。
ですが、コンプレッション効果もあるのではと疑われているシューズカバーでもあります。
プロのレースではコンプレッション系のタイツ類は禁止されているのでメーカーではコンプレッション効果は全く謳ってません。
昨日の通勤の帰りに使用。
履き方が多少やっかいでシューズを履く前にあらかじめ足首上まで履いておきます。

ファスナーがなくゴムが結構硬いので履きにくいです。
シューズを履いたらかかとからシューズにかぶせます。


ちなみにこれはSサイズで37~40までとなっており使用シューズはシディーのWIREでサイズは40です。
足首の上まであり最近多い長めのソックスがぎりぎり隠れるぐらいの長さです。
しかし、かなり履きにくいというのが正直なところで毎日の通勤で使うとなるとちょっと無理かな~って感じです。
そして、疑惑があるコンプレッション効果ですが履きにくいほどの硬さのためふくらはぎの締め付けは通常のコンプレッションタイツと同等ぐらいの締め付けがありコンプレッションタイツよりは短いですがコンプレッション効果もありそうです。
ゴムのためどの程度蒸れるのかですが、昨日はこの時期としては暖かい日で帰宅時のガーミンの温度計で16度ぐらいでした。
乗車時間は45分ほどでしたがやはり足は蒸れます。
この気温なら問題ない程度ですが夏なら汗でかぶれてしまうかもしれません。
結論としては比較的時間の短いレースのときや雨天時に良さそうです。
まだ雨天時では使ってませんがこの締め付け具合なら水の浸入はかなり防げそうです。
雨でも走る人やレースユーザーには使えるシューズカバーです。
サイズは3つでカラーは7色。
サイズおよびカラーはこちらを参考にしてください。
お値段は税抜¥2、750
とりあえず当店では数カラーを在庫する予定ですので在庫カラー等はお問い合わせください。
浅草生まれの店主が営む浅草の小さな自転車屋
BIKE SHOP SPIRITO(スピリート)
TEL:03-5849-4701
店舗HP
メールでの問い合わせ 2012spiritobike@gmail.com
(現在問い合わせフォームのリンクが切れておりますのでメールでの問い合わせはこちらにお願いします)
工賃が改訂されました。オーバーホールは税込2万円です!
ロードフィッティングサービス1回1万円です!
フレームガラスコーティングやってます!
洗車サービス始めました!