まだ日本でデリバリーが始まって間もないメーカーですが当店でも人気のBBがあります。
「WISHBONE」
フレームなどをお買い上げいただいたお客様にはほぼこのウィッシュボーンを勧めています。
こちらの画像はBB30規格のフレームへシマノクランクなど24mmシャフトのクランクを取り付けるためのものです。
最近のフレームはBB部分にねじが切ってなくBBを圧入してはめ込むだけの構造になっているのが殆どでそれにより音鳴りをはじめとしたいろいろな問題が多く発生しています。
そんな問題を解決してくれるのがこのウィッシュボーンです。
特長は左右のBBワンがつながっていて中央付近にねじが切ってあり左右から絞め合わせることでフレームにしっかりと固定されます。
また、左右がつながっていることで正確にBBワンがフレームに平行に取り付けられるためクランクの回転も滑らかになります。
そして、ベアリングはG5グレードのセラミックベアリングが採用されているにもかかわらず値段はほとんどのモデルが2万円以下です。
対応するBB規格もたくさんあります。
今回は自分の使用するフレームにウィッシュボーンを取り付けてみました。
フレームはグエルチョッティーのエクリプス64-14でBBはBB86規格です。
クランクはカンパを使っているのですがカンパ用もラインナップにあります。
カンパはシマノと違いベアリングをクランクに取り付ける構造のためウィッシュボーンもベアリングがないものになっています。
このカンパ用のものは税込み16200円です。
ついでにちょっと傷んでいたベアリングもTNIのカンパ用セラミックベアリングに交換します。
ちなみにカンパクランク用のベアリングは規格もののベアリングではないので通常販売されているベアリング会社のベアリングは使えず専用にカンパ用の寸法に作られたものを使う必要があります。
値段は1つ税込み4752円でクランク左右1つずつのため2つ使います。
純正品よりリーズナブルな値段です。
取り付け終了です。
カンパ純正のBBワンよりもベアリングの嵌合が硬くてはめにくかったです。
ただ、寸法公差が少ないということは音鳴りもしにくいことでもあると思います。
実際に乗ってみた感想はクランクの回転にムラがなくなりました。
明らかにBB自体の精度がいいことがわかります。
BBの音鳴りなどに悩んでいる方は交換してみては。
浅草生まれの店主が営む浅草の小さな自転車屋
BIKE SHOP SPIRITO(スピリート)
TEL:03-5849-4701
店舗HP
メールでの問い合わせ 2012spiritobike@gmail.com
(現在問い合わせフォームのリンクが切れておりますのでメールでの問い合わせはこちらのアドレスをコピペしてご使用ください。)
工賃が改訂されました。オーバーホールは税込2万円です!
ロードフィッティングサービス1回1万円です!
フレームガラスコーティングやってます!
洗車サービス始めました!