これ、チネリの調整台なんです。
当時は雑誌を見るとプロのチームに所属していたメカニックがこぞって使っていたので憧れもあり購入したのです。
しかし当時はクロモリフレームしかなったのでこれで良かったのですが現在主流となったカーボンフレームには具合が良くないのです。
どこが具合が良くないかというとここです。
BB部の受けです。
古いクロモリフレームならこれでフレームがしっかり収まるのですが現在のカーボンフレームはBB部分にボリュームがあって収まりが悪く上の出っ張りをカットして使ってました。
そこで考えました。
他で代用できないかと。
この受けはBici Support社の調整台に使うBB受けです。
以前の職場でBici Support社の調整台を使っていたときがあり、このBB受けを折ってしまい部品のみ取り寄せたことがありました。
それを思い出して、もしや使えるのではと考えたのですが勘が見事に当たってなんの加工もせず取り付け出来ました。
これで明日から少し作業が楽になります。
浅草生まれの店主が営む浅草の小さな自転車屋
BIKE SHOP SPIRITO(スピリート)
TEL:03-6240-6290