本日も貴重な1台が持ち込まれましたしました。
チネリの名車「スーパーコルサ」の30年ほど前のモデルです。
当時完成車で買われたそうですがステムとリアメカは別のものに交換してもらったそうです。
もう余計な能書きはいりません。
今日はいつもより画像多めです。
レコードのロードペダルにチネリのトゥクリップ、アルフレッドビンダのストラップ(サンドイッチタイプ)の組み合わせ。
これからこれをオーバーホールします。
もうスモールパーツも手に入れることができないものばかりですが可能なかぎり修繕します。
浅草生まれの店主が営む浅草の小さな自転車屋
BIKE SHOP SPIRITO(スピリート)
TEL:03-6240-6290
こんばんは、リアは鉄レコなのでしょうか?昔、自分はヌーボレコード(リアメカだけですが)を使っていました。今日、御徒町のアートスポーツで、まるっきし新品なデルタブレーキの眩いCレコをフル装備したMASIが置いてあったのですけど、ある意味クラシックなパーツは年輪を刻んでいる方が味あって良いのかなとも思ってみました。通な人はカンパのロゴマークで年代わかりそうです。羽根の無いマークは2世代前でしょうか?オーバーホール、楽しそうです。